姿勢よくしましょう!言われると、
足をピタッとそろえて
手は太ももにくっつけて
胸をはって
肩に力がはいる
と、こんな感じでやっていました。ピシッていう音がきこえてきそうな。
でも、自分の中の正しい姿勢感が何一つあてはまらない…
骨盤力に出会ってビックリしました!私が今までつくっていた姿勢はどこに…というほど何一つあてはまらない。だから最初は正しい姿勢をつくるのがきつくてきつくて…でもキレイになってる‼︎もっとがんばってみよう!とプラスに考えが変わっていきました。
自分の姿勢、家族の姿勢どうですか?
じっくりと観察するじかん、あまりないですよね。「姿勢」の優先順位なんてほんとに低いです。じかんがあっても意識しようとは思いません。
ですが、1分だけ…「観察」してみてください。自分の身体を知ってみてください。なんでもいいです!気がついてみてください。
足腰に自信ありますか?
姿勢を「観察」してみたら、次は足腰に力を入れてみてください‼︎……
⁇どうやって⁇
と、はてながたくさん浮かびそうな質問です。
スポーツをやってるから!やってたから足腰には自信があります‼︎という方もいらっしゃるかと思います。 私自身もスキー、バレーボール、ハンドボール、水泳、ダンスとたくさん経験してきたのでちょっとはたちうちできるかと挑んだはじめての力くらべ。
…惨敗でした。
腕vs足なのにまったく引き寄せられず、しかも足がプルプルしてつりそう。今まで何を鍛えていたのか⁉︎と落ち込みました。もっと早くに骨盤力に出会っていたら…また違った未来がまっていたかも⁉︎
正しい姿勢をつくる土台を手にいれます。
正しい姿勢をつくる…はじめにも書いたようにみなさんがもってる姿勢のイメージではないのでまたまたビックリされるかも⁉︎
上のイラストのイメージです。イラスト右が正しい姿勢。下半身が引きしまり、上半身がリラックス。
正しい姿勢をつくる土台のことを骨盤力といいます。骨盤力が低下すると上下が逆転してしまいます。骨盤力を引き上げ正しい姿勢をつくります。
未来へつなげる骨盤力!
とくに、スポーツをがんばっている子ども達に知ってほしい。
成長期、日々身体が変化していくなかでまいにちの練習、試合…これでもか!というくらい身体をつかっているのに、プロスポーツ選手のように
専属トレーナーがいて身体をきちんとケアしてくれるわけでもない。
でも今がすべてじゃない。まだまだこれからがあります!もっともっと活躍してほしいです。
だからこそしっかり自分の身体を知って、向き合って、強い身体を手に入れてほしいと。
変わる努力をするのは自分!まずは姿勢から変えてみましょうか‼︎