ケガして一番辛いのは…やっぱり本人です!
練習できない!試合にでれない!イタイ…ツライ…クヤシイ…。自分を責めてしまうこともあるでしょう。
周りを気にしてみてください。
周りを見てください。自分のことのように辛い思いをしている人は他にいるかもしれません。
先生、仲間、そして家族。
とくに家族はもしかしたら本人以上にキツイかもしれませんね。
どこの病院がいいのかとか、食事に気をつかったり、送迎してくれたり。言葉にしなくても色んなことをたくさん考えてくれてます。
ほんものの無償の愛ですよね!
でも近くにいる人たちのアドバイスは届かない⁉︎
あれしなさい、これしなさい、これは身体にいいんだって…
言われれば言われるほど、聴く耳をもたなくなってくる。
せっかくのアドバイスも台無しに…!
ウザい‼︎
って心のつぶやきが…口にだすこともあるかもしれません。
家族にとっては自分以上に大事だから!
傷つくところをみたくないし、ツライ思いをしてほしくない。できれば代わってあげたいとさえ思う。
自分のことは後回しにしてでも家族のことを一番に考えてしまうものなんですよね。
もっと自分の身体を知ってほしい!
どんなスポーツも一人で戦うことはありません。たくさんの人たちが支えてくれているからこそ戦いぬくことができます。
ケガをしたら自分だけじゃなく、たくさんの人たちが苦しむことになる!
だからこそ自分の身体と向き合ってケガしにくい身体をつくる。そこにもっと目を向けてほしいんです。
基本が一番‼︎
なんでも一緒だとおもいます…まずは基本が一番大事‼︎
ただ基本はすぐ覚えてすぐできるようになるから、続けない…地道で楽しくない…
でも基本を地道に続け、努力してきた人は最強です‼︎
身体のことでいえば、基本は姿勢です!
姿勢…⁉︎大丈夫できてますよ‼︎って言われる方多いです。私も最初は自信ありました。
が…まったく自分の中の姿勢像と違うんです。
このイラストのように上半身は木の枝のようにゆらゆらリラックス、下半身は幹、根っこのように力強くどっしりと。
基本です!
これが最初はなかなかキツイ…
油断すると忘れてます…初めはそれでいいです!
意識して→忘れて→意識して→忘れて…自分で思い出してまたやろう!とおもうことは大切なことです。
それが自然と身につき楽にできるようになる。
地道に努力続けた結果です!
姿勢(=基本)がもたらすもの。
努力する→正しい姿勢になる→意識の変化→自分の身体に興味をもつ→セルフケア→ケガすることが減る→辛い思いをすることが減る(自分も周りも)
基本をもう一度みなおしてみると、そこから色んなことが見えてきそうです!